Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

抽象・具体の往復思考III 数学的思考とは何だ? 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/4


人と人との関係はすべて、
「自由」の数量的状態である


京都法曹文芸「奔馬」の編集長を1988年の創刊号から約20年務めた著者による随筆・小説集。
第2弾『【抽象・具体の往復思考III】 笑いとは何だ?』が話題を呼び、
早くも第3弾を刊行。
「奔馬」に掲載された約70作品のなかから今回は、
世界を「数量的状態」として認識するという試みで著した作品を選定。
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

■ 安田 健介/ヤスダ ケンスケ
1938年生まれ。
1964年、京都大学法学部卒業。
出版社勤務を経て、1972年から2013年まで弁護士。
京都法曹文芸「奔馬」第1号から第33号まで編集長を務める。
著書に
『抽象・具体の往復思考─安田健介傑作選─』(幻冬舎メディアコンサルティング、2016年)、
『抽象・具体の往復思考II笑いとは何だ?』(同、2017年)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2017/12/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/12/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 302ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344914600
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344914605

カスタマーレビュー

  • 5つ星
    0%
  • 4つ星
    0%
  • 3つ星
    0%
  • 2つ星
    0%
  • 1つ星
    0%

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません