この本を読んで、作者の小倉さんは、すでにいろんなところで役に立っておられると思いました。もっと、もっと「私もみんなの役に立ちたい」という思いから、この本も書かれたのだと思います。
いつ、誰が、どこで、どんな障がいを負うかわかりません。障がいがあってもなくても幸せに生きられる社会を作ることが、今後も私たちが安心して生きていく上で大切なことだとこの本は教えてくれました。
お値段も手頃ですし、読めば前向きパワーをいただけます。是非、Amazonから手に取ってください。
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥880¥880 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥880¥880 税込
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥1¥1 税込
配送料 ¥320 4月12日-14日にお届け
発送元: ネットオフ 販売者: ネットオフ
中古品 - 非常に良い
¥1¥1 税込
配送料 ¥320 4月12日-14日にお届け
発送元: ネットオフ
販売者: ネットオフ

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
私もみんなの役に立ちたい 【前向き障がい者】の頭の中 (幻冬舎ルネッサンス新書 お 11-1) 新書 – 2021/3/12
小倉 健睦
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"X5%2FHVrEB99uAE6fiXfqMzzZko3Pvuy4Gtj5YzyQfQH4OE%2BfT15tmWj%2FdSbU25Y4Actp5WRuyI8%2F9WAksaGKcBqBk7MSTtqMF4Uq9cHsWb17cXd7AUlhVO6bpF2tEGyAyxj21Ev5AANw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"X5%2FHVrEB99uAE6fiXfqMzzZko3Pvuy4Gl7pVGQ2yQg8CaGHRiOhq%2BYHUK%2BsikeyFmTQVvWARvaVU3e1hCvMBTc0fzhJOy%2Fy1%2B589WH9OBvvAiqas7i2fcV%2FuUavl6zGUUl8mAovonJ5%2BDCsvPqwvQW6eUTBvfv2g%2BYLlr%2FxezMmVs2q1HSTvnw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
正解の道を選ぶのではなく、選んだ道を正解にすればいい。
車椅子店長としてひたむきに働いた日々、心躍る電動車椅子サッカーの普及活動……。
脳性麻痺を患う著者が半生を振り返りながら力強い筆致で綴る、前向きな人生の過ごし方。
【目次】
第1章 自身の源
第2章 将来の不安
第3章 人生の転換
第4章 車椅子の店長
第5章 人生の挑戦
第6章 事実は一つ。解釈は無数
第7章 障がい者のスポーツ事情
第8章 私もみんなの役に立ちたい
車椅子店長としてひたむきに働いた日々、心躍る電動車椅子サッカーの普及活動……。
脳性麻痺を患う著者が半生を振り返りながら力強い筆致で綴る、前向きな人生の過ごし方。
【目次】
第1章 自身の源
第2章 将来の不安
第3章 人生の転換
第4章 車椅子の店長
第5章 人生の挑戦
第6章 事実は一つ。解釈は無数
第7章 障がい者のスポーツ事情
第8章 私もみんなの役に立ちたい
- 本の長さ178ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2021/3/12
- ISBN-104344932919
- ISBN-13978-4344932913
商品の説明
著者について
■ 小倉 健睦/オグラ ケンボク
本名:小倉 健
三重県電動車椅子サッカー協会、電動車椅子サッカークラブMAX代表、三重県障がい者スポーツ協会理事、専門委員会委員
1975年4月 三重県鈴鹿市生まれ
1995年9月 電動車椅子サッカークラブMAXを結成
2014年9月 電動車椅子サッカークラブMAXが「平成26年度 三重県地域スポーツ推進優良団体」表彰
2019年10月 電動車椅子サッカークラブMAXが文科省の「令和元年度生涯スポーツ優良団体」表彰(電動車椅子サッカークラブとしては全国初)
本名:小倉 健
三重県電動車椅子サッカー協会、電動車椅子サッカークラブMAX代表、三重県障がい者スポーツ協会理事、専門委員会委員
1975年4月 三重県鈴鹿市生まれ
1995年9月 電動車椅子サッカークラブMAXを結成
2014年9月 電動車椅子サッカークラブMAXが「平成26年度 三重県地域スポーツ推進優良団体」表彰
2019年10月 電動車椅子サッカークラブMAXが文科省の「令和元年度生涯スポーツ優良団体」表彰(電動車椅子サッカークラブとしては全国初)
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2021/3/12)
- 発売日 : 2021/3/12
- 言語 : 日本語
- 新書 : 178ページ
- ISBN-10 : 4344932919
- ISBN-13 : 978-4344932913
- Amazon 売れ筋ランキング: - 912,541位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 27,412位エッセー・随筆 (本)
- - 60,738位新書
- - 153,001位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
18グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ67%21%12%0%0%67%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ67%21%12%0%0%21%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ67%21%12%0%0%12%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ67%21%12%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ67%21%12%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2023年3月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入生き抜く強さ、人の可能性、やり遂げる力、、、
本当に勇気をもらえる書でした。
直接お話も伺いましたが、
すべては考え方、在り方がその生き方に表れており、書にもありますが、様々な場面でリーダーシップを取られてきたことにも納得です。
- 2021年4月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入障がいの苦労は計り知れないものがあるに違いありません。しかしその障がいに向き合う精神的な強さがこの一冊に込められています。障がいがあることは一生向き合っていく事実ですが、著者は「事実は一つ、解釈は無数」とマイナスに捉えても良いことはない、と言っています。どのように向き合って生きる目的をみつけたかを本音で語っています。障がいがない人にとっても「人生の道標(みちしるべ)」となると思います。
- 2021年5月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入57年生きてきましたが筆者の数年分しか苦労してないなと思いました。車椅子生活の方や健常者にも生きる希望をもらえる前向きな考えで実行力には脱帽です。
障がい者と社会の壁の現実もしりました。今後その壁をなくしていく活動をされると思いますね。
多くの生きる元気をいただき感謝です。
- 2021年4月19日に日本でレビュー済み脳性麻痺という事実、現実に向き合ったときに果たして著者の小倉さんと同じことを自分は解釈できたのだろうか?と感じました。
おそらく書いていることは著者が体験された一部のことしか書かれていないと思いますが、小さなところからきりを上げると壮絶なことだったかと思います。
そういうときに、学び続け、チャレンジし続けるという選択をしていることは並大抵のことではないと感じました。
だとしたら健常者としてたまたま生まれた人たちは恵まれたカラダを使って、もっとできることがあるよなとも思いました。
- 2021年4月21日に日本でレビュー済み理由をつけて諦めることは簡単です。
しかし、どんな状況でも自分にできることを見つけること。
自分の境遇を環境のせいにせず、与えられた環境の中でベストを尽くすこと。
誰でもできるけど誰もやってない行動が、本当に価値があると言えるのでしょう。
- 2021年5月4日に日本でレビュー済み筆者の小倉さんの明るく前向きな人柄がよく表れた本だと思いました。読んでいて、ほっこりする場面だけでなく、涙が出そうになる場面もありました。
小倉さんは体に重い障害をお持ちで、働くということだけでなく普通の生活をするのにもハードルがあり、それだけでも暗い気持ちになってしまいそうなのに、常に明るく前向きに捉え、自力で扉が開けられなくてイオンモールの事務所の入り口でお偉いさんが出勤するのを毎日待っていた、というエピソードなどを読んでいると胸がじーんとしました。
「私もみんなの役に立ちたい」という小倉さんの想いに、私たちもなにかできることはないかと考えさせられました。
勇気をもらった一冊です。
- 2021年5月22日に日本でレビュー済み文章中にもございますが、ある時からハンディがあるというマイナス部分にフォーカスするのではなく、自分ができることにフォーカスして取り組んだ。
著者・小倉さんの様々な経験を通じて、このことを伝えてくださっています。
勇気をもらいました。