中古品:
¥708 税込
配送料 ¥262 4月11日-12日にお届け(11 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 クロスブック
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 〇中古本ですので、経年劣化・小キズ・使用感のある場合がございます。中身を読む分には支障はありませんが、ご理解の上お買い求め下さい。 〇付属品は記載なき場合は、付属しておりません。濡れ防止でPP袋にいれて、封筒にいれてお送り致します。 〇全商品クリーニング済 〇返金は、返送をしていただいてからの対応となります。アマゾンの返金の規約に従って対応させていただきます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

企業の持続的成長を目指して 企業価値をいかに向上させるか 単行本(ソフトカバー) – 2021/4/9

5つ星のうち5.0 1個の評価

激動の時代、長期的視点からみる発展の理論

社会の公器たる企業の発展こそが、日本再生に繋がる。
今、必要なのは変化に対応できるイノベーションとダイナミック・ケイパビリティだ――。
次代の担い手に向け、第一線で企業経営に携わった著者による、新時代を生き抜くための渾身の啓発書。
「日本は米国型の株主資本主義へ、米国は日本型のステークホルダー資本主義に向かおうとしている。
利益、利益率を上げ、ROEを向上させ、安定的に株主配当を実施、持続的成長を続けることは企業として最低の条件である。
従業員の雇用を確保し、協力業者とともに繁栄し、何より顧客に品質の高い製品・サービスを提供していく姿勢が強く求められる。
これらを今一度アカデミズムの観点を入れて論考してみたいと思うに至った。 」
(本文より抜粋)
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

■ 越後屋 秀博/エチゴヤ ヒデヒロ
1973年、横浜国立大学卒業後、三菱銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。
国内外の大企業・中小企業取引、国際金融部門、金融法人部門、海外支店などに従事。
海外1つの副支店長、国内2つの支店長、1つの部長を務める。
2001年に宮地建設工業(現宮地エンジニアリング)に転じる。
宮地鐵工所との持株会社設立・合併、三菱重工鉄構エンジニアリング(現エム・エムブリッジ)とのアライアンスなどに従事。
常務、専務を経て代表取締役副社長及び持株会社宮地エンジニアリンググループの代表取締役副社長。2019年同顧問。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2021/4/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/4/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 286ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344934059
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344934054
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.8 x 2 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち5.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2021年7月28日に日本でレビュー済み
    本書をお薦めしたい方の三名
    ①鉄橋好きの方:類書の少ない、橋梁メーカー(宮地エンジニアリング)の社史として楽しめる 
    ②企業経営についておさらいしたい方:各種経営理論を豊富な実例を引き説明してある 
    ③銀行から取引先に出向する方:異業種へ転職する際の心得が網羅されている これも類書は多くない
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート