この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,650 税込
ポイント: 17pt  (1%)
無料配送4月11日 金曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,650 税込
ポイント: 17pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送4月11日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月9日にお届け(10 時間 29 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り3点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,300 税込
ポイント: 13pt  (1%)  詳細はこちら
【カバー:通常使用に伴うスレ跡有】 【表紙:良好】 【本文:良好(書込無)】 【小口:良好】 【匂い:異臭無】  【Amazon倉庫 からの発送となります】 【各種お支払対応】 【返品・返金対応】  ◆付属品がある場合には、その旨を明記しておりますが、説明のないものにつきましては付属しないものとお考えください。◆Amazonの登録状況によってはカバーデザインが異なる場合がございます。◆検品には細心の注意を期しておりますが、商品の不具合等ございましたら(返品、返金等)対応をさせていただきます。 【カバー:通常使用に伴うスレ跡有】 【表紙:良好】 【本文:良好(書込無)】 【小口:良好】 【匂い:異臭無】  【Amazon倉庫 からの発送となります】 【各種お支払対応】 【返品・返金対応】  ◆付属品がある場合には、その旨を明記しておりますが、説明のないものにつきましては付属しないものとお考えください。◆Amazonの登録状況によってはカバーデザインが異なる場合がございます。◆検品には細心の注意を期しておりますが、商品の不具合等ございましたら(返品、返金等)対応をさせていただきます。 一部を表示
無料配送4月10日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月9日にお届け(10 時間 29 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、K&S カンパニーが販売し、Amazon.co.jp が発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

木下恵介とその兄弟たち 単行本 – 2022/12/9

5つ星のうち4.5 9個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"M1X8E4wZgrtQMwrfD7WcqK%2BxcKnL8rBeSnmC%2BPbGjS46EgQc2xLdgIuA6Wbq6bptaGVu9pZUjVLaM%2B5pggA%2BpkTDSOavotnTQjINP3hoiUmoLsWO90hUdjsHEqD653s7Nv8Z3RhwhOc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,300","priceAmount":1300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"M1X8E4wZgrtQMwrfD7WcqK%2BxcKnL8rBet%2B4QT5DlL%2Bh%2FUGotnU9JRgAwHtIfxssW7%2FQELmVDyDtOuDJjgHIt4a4v0%2BjCDf7HOPM7iePPhBat%2FlrqedAnrG043lBIj05hU%2F0eIxfCBs3p6Xbhw65%2FU3znMWmegMXZpRpIhp7dVXC3eI8HEwO8nQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

昭和の巨匠 映画監督・木下恵介の知られざる人間像を知る。

【木下恵介生誕110周年】
黒澤明とともに日本映画の両雄と呼ばれ、
「二十四の瞳」「楢山節考」など、
家族や兄弟をテーマに多くの
名作を残した映画監督が生まれた背景とは――。
残された貴重な手紙や写真とともに、
家族しか知り得ない生身の姿を養女である著者が記す。

「手元には、私が辻堂の恵介の所にいた四歳くらいから書いていた
A5サイズのノートが六冊ある。
それに加えて、六年前に亡くなった八郎が遺したたくさんの手紙や写真もある。
今こうして一つ一つ紐解いていくと、恵介やその兄弟たちを立派に育てた
祖父母の生き方を通した、木下家の「心」を知ることができる。
手紙も写真も、このまま私と一緒に葬り去ることなどできない。
恵介や他の兄弟たちのことを書き残すことは、
私に与えられた使命ではないかという思いに駆られてペンを執った。」
(「はじめに」より)

・木下家の家系図
・はじめに
〈第一部〉 
・祖父母(周吉とたま)――尾張屋のはじまり
・長男 寛一郎――一家の長として
・次男 政二――実父への思い
・三男 敏三――祖父母に寄り添った男
・五男 忠司――素晴らしき音楽家
・六男 八郎――親愛なる我が父
・長女 作代――木下家待望の女子
・次女 芳子――堅実な脚本家、木下家の末子
・筆者の母 房子――昭和を生き抜いた強き女
・兄 武則――運命に翻弄された男
〈第二部〉 
・映画『はじまりのみち』から
・四男 正吉 ── 映画に魅せられた少年
・蒲田から辻堂へ――松竹入社、監督としての出発
・初めての外遊――パリからの手紙
・戦争と恵介――根底にあったもの
・恵介と女性――映画で描いた女性と、現身の女
・恵介と養子――養子の意味するところ
・信念と挑戦――映画にかけた人生、辻堂から狸穴へ
・人間、そして家族愛――孤高に生きた木下家の星

・おわりに
・恵介の経歴と映画系譜
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

■木下 忍/キノシタ シノブ 本名:原田 忍
中国江蘇省徐州市で生まれる。早稲田大学教育学部卒業。川崎市にて小学校、養護学校教員として勤務。
定年後は、社会福祉協議会生活支援員などを経て、現在は地域の外国人に日本語を教える。その傍ら書き溜めたエッセイ多数。本執筆に至ったのは、木下家の実父、養父が遺した手紙などを基に、一時期養子として暮らした叔父木下恵介に迫るため。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2022/12/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/12/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 252ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344942159
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344942158
  • 寸法 ‏ : ‎ 19.5 x 13.5 x 2.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.5 9個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2023年1月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    これまで気になっていた木下恵介さんの養子問題など、その経緯なども記載されていて、長年の疑問も解消。また木下忠司さんについても未知の部分が明らかになるなど、まことに木下映画好きなら読むべき一冊だと思う。
    7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年12月16日に日本でレビュー済み
    往年の邦画界の巨匠、木下惠介の家庭環境を、姪御さんである著者が丁寧に回顧し、綴った一冊。

    木下惠介の生涯については、長部日出雄の『天才監督・木下惠介』を始めとした優れた評伝が既にある。評伝は「公私にわたる」掘り下げが肝だが、本書は身内しか知り得ない「私」の部分にスポットが当てられた。彼の生涯に関してある程度知っている人には、隙間を埋める役割を果たすだろう。知らない人には「はじめの一歩」として相応しい。

    折しも木下惠介の生誕110年を記念するイベントや上映会が始まった頃合いに本書が世に出たというタイミングも意味深い。小津や黒澤に比べて陰が薄いだとか忘れ去られた存在とかいう(半ば自虐的な?)揶揄もある中、再評価への気運は静かながらも確実に増している今日この頃、本書が木下の存在をより広めていくきっかけになり得るだろう。是非お手に取って一読を。
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート