この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,650 税込
ポイント: 50pt  (3%)
無料配送4月10日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,650 税込
ポイント: 50pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送4月10日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月9日にお届け(13 時間以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,349 税込
ポイント: 13pt  (1%)  詳細はこちら
初版、帯なし。表紙にスレ等がございます。しかし、ページ部分には目立った痛み等もなく、読まれるためには支障はない状態です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。 初版、帯なし。表紙にスレ等がございます。しかし、ページ部分には目立った痛み等もなく、読まれるためには支障はない状態です。**書き込み、切り抜き等のチェックは入念にしておりますが、見落とし等ある場合がございます。その場合はご連絡ください。すぐの対応に努めます。 一部を表示
配送料 ¥300 4月12日-13日にお届け(18 時間以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

6~7世紀の日本書紀編年の修正 ―大化元年は646年、壬申乱は673年である― 単行本 – 2022/12/21

5つ星のうち4.0 1個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FadN6DWNk%2FlIrK%2BQQRL%2BhkNI%2FPXctYMnyOUS0aSv123xUo0p1ZDB4XCfHd4QS9r4DnKCtXP8DnWxqDlcVFniEcc1aofVmdZPVRSfW6jsDRJe8eI%2BtLb1ffm5iQMnnn9X0JGybhiQWKw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,349","priceAmount":1349.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,349","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FadN6DWNk%2FlIrK%2BQQRL%2BhkNI%2FPXctYMnrMMp3J5VYYXEIJAaEgoBt4W6mrbz2G9L0FdA4H9kgYgHtJeMaU%2FcLLMTV1sYgWtJLrQ%2F%2B%2B5G51oNjE5pl62P0kHC6YrFv78SmyXK77YJMxVEx%2B0Y6yBarYW2CDv7Ig%2BLpvBCc0HUSQzalDdCJY7Hrw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

日本書紀(敏達天皇紀以降)の編年の捏造を正す!
日本古代史研究者必読の書

古代大和朝廷は、持統天皇4 年紀(690 年)以前においては
現行干支紀年法より1 年引き下げられた
古いタイプの旧干支紀年法を公用としていた!
◆古代大和朝廷公用の旧干支紀年法は中国秦王朝公用の干支紀年法である
◆顓頊暦は古代韓の辰王朝に伝来した
◆この辰王朝こそ天皇家の祖先である
◆持統4年紀に至るまで公用されていた暦術は顓頊暦と同じ四分暦であろう
◆奈良時代に後漢四分暦の用いられていた実例がある
◆太安萬侶墓誌の暦日も後漢四分暦の修正版であろう
◆石神遺跡出土具注暦断簡の暦日も後漢四分暦の修正版で実現できる
◆元興寺伽藍縁起并流記資財帳の本文の干支紀年法は旧干支紀年法である

序節 日本書紀の編年のズレ
第1節  6 ~ 7 世紀の日本書紀編年の捏造表
第2節 我が国の暦法史概観・元嘉暦概論・儀鳳暦序論・後漢四分暦概論
第3節 友田吉之助博士によって発見された奈良時代における後漢四分暦使用3例
第4節 太朝臣安萬侶墓誌の暦日・石神遺蹟出土具注暦断簡の示す暦日
第5節 持統朝における元嘉暦と儀鳳暦の併用問題
第6節 儀鳳暦による定朔計算
第7節 皇極紀の編年の修正
第8節 舒明紀の編年の修正
第9節 推古紀の編年の修正
第10節 元興寺伽藍縁起并流記資財帳の本文の干支年は旧干支年である
第11節 孝徳紀の編年の修正
第12節 斉明紀の編年の修正
第13節 天智紀の編年の修正
第14節 壬申乱前夜の外交史・内政史
第15節 天武紀の編年の修正
第16節 持統紀の編年の修正
補節 古事記の「乕」と「虫」の用法、および「川」の用法
元嘉暦と修正後漢四分暦(24 節気に5.5 日、朔に2 日の修正を施した暦)の
月朔比較表
あとがき
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

■牧尾 一彦/マキオ カズヒコ

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2022/12/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/12/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 356ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344942884
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344942882
  • 寸法 ‏ : ‎ 21.5 x 15 x 2.1 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび1のカスタマー評価があります。