執筆お役立ちコラム

「小説の原稿を出版社に持ち込みたい。原稿持ち込みの方法とポイントを教えてください」/出版のお悩み相談

「出版のお悩み相談」コラムでは、 出版の際、あるいは出版を検討する際に皆さまからよくいただくご質問、ご相談をご紹介します。

今回は、原稿や企画の持ち込みについてのご相談です。

ご相談
「小説の原稿を出版社に持ち込みたい。はじめて原稿を持ち込むので、何もわかりません。原稿持ち込みの方法とポイントを教えてください」/出版のお悩み相談」

編集者からのアドバイス

出版社への持ち込みを検討されているのですね。

それでは、出版社の編集者という立場から、小説の原稿を出版社に持ち込む際のチェックポイントをまとめさせていただきます。

 

\ お気軽にどうぞ!/

出版についてのお問い合わせはこちら

原稿を持ち込む出版社を選ぶ

最初の難関ともいえるのが「原稿を持ち込む出版社のリストをつくる」作業です。

結論から申し上げると、商業出版の原稿や企画の持ち込みを受け付けている出版社は決して多くありません。

対して、自費出版の出版社は原稿や企画の持ち込みを受け付けていることがほとんどです。
出版社のホームページをみてみましょう。

今回の相談者さまは「小説の原稿」を持ち込みたいということですが、出版社によって対応ジャンルが異なります。
文芸書を扱う出版社なのかどうかも確認が必要です。

こちらも出版社のホームページで、「書籍紹介」「事例紹介」などのページから確認することができます。

原稿持ち込みの方法を確認する

「出版社に原稿を持ち込む」というと、出版社に訪問して、編集者に原稿を手渡しする──そんなイメージが強いのではないでしょうか。

実は、郵便もしくはメールでの原稿送付を求めている出版社がほとんどです。
直接出版社を訪問し持ち込むのか、郵便やメールで送付するのか確認してみましょう。

出版社に持ち込む原稿を準備する

原稿・企画を持ち込む場合、書き上げた原稿・企画のコピーを用意しましょう。

というのも、持ち込んだり送付したりした原稿は、返却されないケースが大半であるからです。
大切な原稿を手元においておくために、原本とは別にコピーを用意します。

また、手書き原稿を書籍にする際には、データ化費用が必要になるケースが多いです。
手書きで原稿を執筆している方も、ワードデータなどに起こしておくと、編集者とのやり取りや校正・修正作業がスムーズになります。

持ち込む原稿のポイントをまとめる

自費出版の出版社の場合、原稿・企画を送付したあと、編集担当者から電話やメールで連絡を受け、打ち合わせをする流れになります。

そのときに伺いたいのは、以下のようなポイントです。

・どうして出版したいのか
・読んでほしい人は誰か
・原稿・企画のポイントや原稿・企画にこめる思い
・書籍のタイプや部数など、どのようなかたちで出版したいと考えているか

自分の思いを余すことなく伝えられるよう、ポイントをまとめておきましょう。

電話やメール、打ち合わせ時の編集担当者の言葉遣いや雰囲気は、今後書籍を制作するにあたって大切な要素となります。
「人」と「人」との長いお付き合いになりますから、ご自身との相性をチェックしておきましょう。

【関連ページ】
ライターやイラストレーターを指定できますか。
幻冬舎ルネッサンスから自費出版した書籍も、幻冬舎から出版した書籍といえるのでしょうか。

 

\ お気軽にどうぞ!/

出版についてのお問い合わせはこちら

関連コラム

テキストのコピーはできません。