作家と住空間
北海道の住宅情報人が旅する日本人のこころ
彼らは確かにそこにいたーー作家たちの精神が息づく住まい、そのたたずまい
- ジャンル
- エッセイ 生活・暮らし
- シリーズ
- 電子書籍のみ 新刊
- 著者
- 三木奎吾・著
- ISBN
- 判型
- 出版年月日
- 2025/3/31
内容紹介
全国の様々な住空間の取材をライフワークとする著者による、作家ゆかりの住まいにまつわるエッセイ集。
芥川が恋文を綴った九十九里の草庵、多くの弟子たちが集った漱石山房から、今は記念館として生まれ変わった司馬遼太郎邸、手塚治虫ら漫画家たちが若き日を過ごした「トキワ荘」まで。
作家たちの日々の哀歓、創造の苦悩や喜び、生死のドラマを目撃し、包み込んでいた住空間を探訪。今なおそこに宿る彼らの精神の息吹を生き生きと伝える。写真多数収載。
■著者紹介
三木 奎吾(みき けいご)
1952年 北海道生まれ
1988年 地域住宅雑誌「リプラン<のちReplan>」創刊
2000年 「NPO住宅110番」設立 理事長
2023年 創業企業(株)札促社を事業譲渡。現在リプランハウス(株)代表
北海道建設局 住宅施策審議委員などの公職を永年歴任
住環境の古代から未来までを探求する住宅ジャーナリスト
あなたも出版してみませんか?
お気軽にご相談ください。
03-5411-7188
営業時間:平日10:00〜18:30